天鳳戦略ブログ

麻雀の上達を目指したふくろうさんの奮闘記

麻雀の実力向上を目指してあれこれ検討します。

MENU

孤立牌の優劣について考察した結果、打牌選択が変わった【麻雀】

麻雀上達のために

押し引き・副露判断・牌効率についてある程度勉強した後、孤立牌の優劣を比較すればさらに上のレベルに上がれると考え、考察してみました。

 

孤立牌の分類

自分の和了に必要な孤立牌は大きく分けて下記3つが挙げられる。

・手役に絡む牌

・ドラに絡む牌

・好形変化に絡む牌

 

3つのどれにも当てはまらないようであれば、安全度の高い牌を優先的に自分の手牌の中に残すようにします。

 

好形変化に絡む牌は無意識のうちに身についていることが多いと思うため、ここでは手役に絡む牌とドラに絡む牌を優先して取り上げていきます。

 

実例

 

f:id:tatsuhiton:20190107225041j:plain

 

8mはツモ7mで両面変化となるが、既にかなりの十分形。

安全度の高い西を手の中に残す。

(親の第一打が8mなので、今回は打西も良い)

 

 

f:id:tatsuhiton:20190107224915j:plain

 

孤立牌の3sは手役(タンヤオ)に移行できる牌。9mの対子を落とし、全体手役に寄せていく。

孤立牌を活かして全体手役に寄せていくパターンは意外と多いです。

 

 

f:id:tatsuhiton:20190107224922j:plain

 

ドラ5mそばの3mを引っ張り、4sを先に切る。

5p4sを引いてのテンパイはそこまで嬉しくない。であれば、高くなる手に移行できるルートを残す。

 

 

f:id:tatsuhiton:20190107224929j:plain

 

こちらも同様にドラを活かした打点上昇の目を残す。

ツモ9m等ツモ次第では染め手への移行もあるか。

 

 

f:id:tatsuhiton:20190107224957j:plain

 

なぜか白を2枚スルーしています。。。

思い切って白を対子落としし、タンヤオに寄せていきます。

 

f:id:tatsuhiton:20190107225003j:plain

 

既に打点十分なので微妙であるが、5mの両面変化よりも東が重なるほうが大きいとみる。

役牌対子でターツが足りているときは手の内に役牌を残すパターンが増える。

 

f:id:tatsuhiton:20190107225013j:plain

 

思い切って打1s。

赤5p、8sはタンヤオに絡む牌。

巡目次第だが、愚形ターツ一つを払って全体手役に寄せられる場合は思い切って寄せるのもありか。

 

f:id:tatsuhiton:20190107225019j:plain

 

先制であるが、リーチのみ愚形を打つよりは高打点変化を見る。

 

 

 

簡単ですが以上となります。

改めて孤立牌について考えてみてはいかがでしょうか。